9月の予定
2日(月)引き渡し訓練 避難訓練 3日(火)たんぽぽ組保育参加 開始 4日(水)ひなぎく組 乳児健診 5日(木)身体測定 18日(水)ひなぎく組 乳児健診 19日(木)ききょう組 遠足(園交流) 27日(金)誕生会会食 28日(土)プール蓋閉め
|
毎月一回、園だより 『 ききょうっ子だより 』 を発行しています。
令和6年9月号 New
連日の猛暑だった8月。台風による大雨、宮崎では大きな地震、地震に伴い南海トラフ地震臨時情報が発表され、緊張する日々でした。
一方で、オリンピックでは新しい競技、初めてや久しぶりのメダル獲得など、大いに盛り上がりました。8月28日からはパラリンピックも始まっています。選手たちの全力を出し切る姿は、子どもたちにも夢や希望を与えてくれたことと思います。
『暑さ寒さも彼岸まで』というものの、日中はまだまだ暑い日が続きそうです。
9月も水・泥あそびを十分に楽しみたいと考えています。
0歳児ひなぎく組 1歳児たんぽぽ組 2歳児すみれ組 3歳児ゆり組 4歳児ふじ組 5歳児ききょう組
お知らせ
引き渡し訓練
9月2日に予定していましたが、延期いたしました。今年度中に再計画したいと考えています。お仕事の都合をつけていただかなくてもよいように、通常の時間で迎えに来ていただく方法は変わりません。決まり次第お知らせいたします。
登園時間のお願い
9時までの登園にご協力をお願いいたします。今後は朝から園庭あそびができる日も増えてくると思います。また、水あそびやプール活動は、監視役の職員が必要とされており、職員の中で役割分担をしています。人数確認も必須です。遅れてきた場合は活動に参加できないこともあります。ご了承ください。
植木剪定について(雨天延期)
9月7日(土)に園周囲および園庭の植木剪定があります。
三角ログハウスリフレッシュ工事(雨天延期)
9月14日(土)に研磨などのリフレッシュ工事をします。
プール蓋閉めについて
9月28日(土)にプールの蓋閉めおよび園庭の砂集めの作業を予定しています。力仕事ですので、保護者の方々のお手伝いを募集します。作業後の懇談の時間で親睦を深めていただきたいと思います。詳細は後日お知らせいたします。
保育について
保育ナビ2024年9月号に「教えないの秘密」というページがありました。ご紹介したいと思います。
【森に生きる子どもたち】 どうして、大人はよく「あれをしましょう」「これは、こうするのよ」って、子どもに言うのかな? ~ 中略 ~ 私がどう思っているか、何を考えているかを尋ねる前に「あなたは子どもなんだから」って、大人が勝手に決めちゃったり、先に答えを言ったりしちゃうんだもの。大人って、ずるいわ。 ~ 中略 ~ ねえ、森で食べ物をとって生きている人たちのこと、知ってる? ~ 中略 ~ そこではね、赤ちゃんは、お母さんの肩掛けに入ったまま、どこへでも一緒にお出かけして、お父さんとも、近所の人たちとも、たくさん遊ぶそうよ。5~6歳くらいになると、家の近くに子どもたちだけで集まって、大人の仕事のまねっこをしながら、友だちと一緒に遊ぶみたい。その時、大人は子どもたちに「こうやるんだよ」って教えたり、「これを覚えるんだぞ」って厳しく叱ったりしないんだって。けれども、不思議と子どもたちは、生きていくための大切なことを、自分から進んで学んでいくようなの。 森に生きる子どもたちの遊びを調べていた人たちは、これを見てとても驚いたわ。「あれ?森で生きている子どもたちは、大人から何かを教わったり、やりなさいって言われたりせずに、たくさん遊んで育っているのに、やがて、森の達人になっていくのは、いったいなぜだろう?」 |
こども基本法が制定され、「子ども真ん中社会」「子どもの主体性」「非認知能力」など、子どもとのかかわりにおいてのさまざまな考え方が謳われるようになりました。保育園は子どもの権利条約等にある「子どもの最善の利益」を考え、実践することが重要です。また、児童憲章には「・児童は、人として尊ばれる・児童は、社会の一員として重んぜられる・児童は、よい環境の中で育てられる」とあります。
「よい環境」とはどのような環境か。今年度も保育環境
アドバイザーにきていただき、職員の園内研修を続けています。物的な環境だけでなく、保育者の声かけやかかわりも環境の一部です。子どもを全面的に受け止めることはもちろん、自分のかかわりすべてが、子どもの未来につながることだと考えながら、日々の保育を丁寧に積み重ねていきたいと考えています。
8月の保育園
小学生・中学生ボランティア
昨年度に引き続き、夏休み中のボランティアを募集しました。卒園児や園児のきょうだいを中心に、ほぼ毎日来園してくれました。子どもたちは小学生・中学生のお兄さん、お姉さんのするあそびに興味津々。けん玉やブロックを真似してみたり、折り紙を教えてもらったり。子どもたちは少し上の子どもの発達を見て学ぶ、ということを実感しました。
参加してくださった方々、保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
人形劇上演
『人形劇団ポポロ』が来園し、人形劇を楽しみました。うたに合わせて人形が動く姿や、なじみのある物語の人形劇に、子どもたちの顔がほころんでいました。
【8月の一コマ】
過去の 『 ききょうっ子だより 』(1年分) を掲載しています。
※ファイルはPDF形式です。PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader(無料)が必要です。