5月の予定
10日(水)
身体測定
ひなぎく組 乳児健診
11日(木)
ききょう組遠足 駒場野公園
予備日 12日(金)
17日(水)
避難訓練
ひなぎく組 乳児健診
22日(月)
ゆり組保育参加 開始
27日(土)
ききょう組の日
31日(水)
誕生会会食
毎月一回、園だより 『 ききょうっ子だより 』 を発行しています。
令和5年5月号 New
新緑が美しい季節になりました。入園・進級から1カ月が経ち、子どもたちは新しい部屋で好きな場所やあそびを見つけ、あそびを通してクラスのなかまや新担任とかかわりあっています。
ひなぎく組の子どもたちは、はじめての場所・人にとまどう姿から、少しずつ担任の顔を覚え、部屋の玩具に手を伸ばしたり、ハイハイやつたい歩きで動き回ったりするようになりました。食事やミルクを飲む量も増え、安心できる場になってきたようです。
たんぽぽ組、すみれ組、ふじ組の新入園の子どもたちも、友だちと同じあそびをしてみたり、話してみたり。日を追うごとに距離が縮まっているようです。
0歳児ひなぎく組 1歳児たんぽぽ組 2歳児すみれ組 3歳児ゆり組 4歳児ふじ組 5歳児ききょう組
お知らせとお願い
バギー置き場について
玄関に向かって左側がバギー置き場になっています。多くのご家庭がバギーを使用しています。置いていく場合は、小さく畳んでいただきますようお願いいたします。
また、これから急な雨が降る季節になります。風が強い場合には濡れることも考えられます。各ご家庭で対策をお願いいたします。
夕方の門扉について
夕方のお迎え時、門扉のそばで遊んでいたり、エントランスホールを走り回ったりしているお子さんがいるため、自転車やバギーが通れない、ぶつかりそうで危ない、という声をいただいています。
子どもたちの安全のため、門は必ず閉めてください。玄関、エントランスホールともに大変混雑します。玄関はお子さんと一緒に出て、速やかな帰園をお願いいたします。
ききょう組の日の保育について
5月27日(土)は、ききょう組が一日園内で過ごす「ききょう組の日」です。この日は、ランチルームで早めの夕食を摂ります。園内を特別な日にふさわしい雰囲気にしますので、土曜日保育を利用の方は早めの迎えにご協力をお願いいたします。
4月の保育園
入園の会
第12回 入園の会がありました。22名が東北沢ききょう保育園のなかまになりました。ききょう組になった初日、年長児が歓迎のうたを披露しました。緊張で前には出られなかった子もいましたが、歓迎する気持ちは同じです。階段の陰で♪つくしんぼ♪の振りをしていました。
2022年度卒園児 小学校入学式
入学式を迎えた卒園児が、保育園にあいさつに来ました。今年度は、池之上小学校に7名、下北沢小学校に12名、そのほかの小学校に3名が入学しました。
卒業や入学の節々に、大きくなった姿を見せに来てくれて、本当にうれしく思います。保育園がいつでも集まれる場所であってほしいと願っています。
ききょう組 駒場公園散歩
よい天気に恵まれて、出発しました。いつもと違う東門から公園内に入り、ちょっとした探検気分です。芝生の広場では、虫探し、大繩、ボール、リレー、写し絵など、普段できないようなあそびも経験してきました。
保育園での噛みつき、怪我のことについて考える 保育園で毎日友だちと生活し遊んでいる子どもたち、日に日に大きくなってきています。つづきはこちらをご覧ください。(2023.02.02更新)
過去の 『 ききょうっ子だより 』(1年分) を掲載しています。
※ファイルはPDF形式です。PDFファイルをご覧になるには、Adobe Reader(無料)が必要です。